ミニマリストについて改めて調べてみた(^^)/

未分類

僕は前々からミニマリストをしたいとは思っていました。

そうすれば一人暮らししていても荷物は極端に少なくてすみますからね・・・

ですが一人暮らしをして約二年。

以外に物は増えました(泣)

しまも生活用品はほぼダイソーなどの100均を活用していますのでメルカリなどで売ってもお金にはならないでしょうね・・・

そもそも売れるのかが疑問です・・・

で今回改めてミニマリストについてネットで調べることにしました・・・

ミニマリストを目指している方がいましたら参考にしてもらえると幸いです。

まずミニマリストとはなにかですね・・・・

ミニマリストとは生活をするのに必要最低限の物だけを持ちシンプルに生活する人達のことを言います。

2010年前後に海外で流行り始めたみたいですね・・・その後に日本国内で広まったという感じです。

このミニマリストは単に節約をする人ではないみたいですね。

この目的はお金に余裕を持たせるのではなく時間や心に余裕を持たせることらしいです・・

まずメリットから話そうと思います。

まず人用最低限の物しか買わないので比較的貯金はしやすくなります・・・

必要最低限の物しか持たないので引っ越しする時もしやすくなります。

生活の知恵がついたり時間にもゆとりが出来ます。

ですがデメリットもあります。

まず他人に合わせづらくなります。

元々このミニマリストの生活は一人暮らし向きなので他人とは合わせづらくなってきます。

相手もミニマリストであれば話はかわってくるのでしょうが・・・

あと流行に疎くなったり緊急時の備えにも弱くなったりします。

必要最低限の物しか持たないので仕方のない部分もあるかもしれませんね・・・・

家電で言えば僕は普通の家庭にある家電を三つぐらい備えていません。

まず掃除機。

アパートはだいたいがフローリングです。ですのでクイックルワイパーやコロコロなどがあれば代用できます。

つづいて炊飯器です。炊飯器は元々ご飯をそこまで食べなくレンジでチンするご飯で代用しています。

オーブントースターは電子レンジがあるので買っていませんね。

なるべく頑張ってミニマリストを目指したいと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました